ガラスが割れた時に使える保険の話や、ガラスの歴史について

ガラスの種類と特徴、その歴史

窓ガラスの種類とその特徴

窓ガラスと一言で言えども、そこには様々な種類があり、最近は機能的なものも開発されています。最も一般的なのが「フロート板ガラス」と呼ばれるもの。透明で、様々な大きさ・厚さのものが選べるため、多くの場所で使われています。 「型板ガラス」は片面のみがザラザラしているもので、光は通すけれど向こう側は見通せないのが特徴です。部屋の間仕切りや、お風呂場などでよく用いられます。 「スリ板ガラス」は、白っぽく曇っていて不透明なもので、光を柔らかく拡散します。昔はよく使われていましたが、汚れが付着しやすい、水に濡れると透明度が増す、といった理由からあまり使われなくなりました。 「網入ガラス」は、中に金網や金属線が入っていて、透明なものも不透明なものもあります。割れたときの飛び散りを防ぎ、防火にも効果があります。ですが、強い力をかければ割れるので、防犯効果は期待できません。 「合わせガラス」は二枚重ねになっており、その間に柔軟性と耐久性を兼ね合わせた中間膜をはさんだものです。万が一割れても、中間膜に接着されているので飛び散らず、激突した物を貫通させにくくします。安全性・防犯性が認められる種類です。 「複層ガラス」は、二枚の間に空気を注入することによって、断熱効果を高めたものです。結露しにくく、保温効果もあるので、窓に使うと室内環境を整えることに役立ちます。 それぞれの特徴を知って目的に合わせて利用してくださいね。